季節の変わり目や精神的なストレス、ホルモンバランスなどによって突然沢山のニキビが出来てしまうことってありますよね。
私はいつもはビタミン、鉄分、腸内環境の3つを揃えていればニキビは収まっていたのですが、今回のニキビ大群はなんと2ヶ月近くにわたってわたしのオデコを占拠していました。
スキンケアを試してみても、良くなったり悪化したりを繰り返していたので、インナーケアを見直そうと思い、サプリメントをひとつ追加して、普段飲むお茶を変更しました。
今回はそのうちのサプリメント、美肌効果があるというハトムギサプリを試してみたのでレビューしていきます。
-
にきびに効く化粧水は?トライアルセットを6つ試した結果
続きを見る
-
衝撃の効果│にきび│敏感肌用ストライデックス(青)が優秀すぎた
続きを見る
↑ストライデックスはスキンケアの中で最も効果を感じました。
目次
ハトムギサプリメントって?
私が試したのはDHCの「はとむぎエキス」。こちらにははとむぎエキスが13倍濃縮されて配合されています。
はとむぎエキスは漢方薬の「ヨクイニン」として知られるもので、効能は肌あれやイボと言われています。DHCのサプリメントにはとむぎエキスに加えてビタミンEもプラスされており、くすみやブツブツ・カサカサを改善し、内側から綺麗な肌をサポートしてくれる商品となっています。
サプリメントの粒は日本のサプリメントにしてはやや大きめでしょうか。
ソフトカプセルなので、そこまで気にならずに大きな錠剤を飲むのが苦手な方でも苦無く飲むことが出来る大きさだと思います。
↑こちらはお試し用の20日分
はとむぎエキス(サプリ)の口コミ
わたしは購入する前に商品の口コミをかなり調べまくる方なのですが、はとむぎエキスの口コミとしては
- 効果なし
- 美白効果あり
- 保湿効果アリ
- ニキビ効果アリ
- 透明感が出た
- イボがなくなった
などなど、効果がなかったという口コミもポロポロあるものの、500円程度で手に入るサプリメントとしては試す価値があるように感じたので取り入れることにしました。
飲むタイミング
パッケージに記載されている容量用法は以下の2点。
|
食後なのか、食前なのか、食間なのかは記載がありません。しかしサプリメントは摂取するタイミングで効果がかなり変わるため飲むタイミングはとっても重要です。
こちらのサプリメントに含まれている有効成分は、はとむぎエキスとビタミンEです。ビタミンEは脂溶性ビタミンなので、油と一緒に摂取することで吸収効率があがります。でも、漢方系のお薬は空腹時に飲むことが多いので、同成分である漢方薬のヨクイニンの用法用量について調べてみました。
【ヨクイニンの用法用量】
|
やはり食間または食前でした。
本当は一日数回に分けて飲むのが良いようですね。しかし、DHCのサプリメントは1粒が一日摂取量ということになっていたので、飲むタイミングは1回のみです。
そこでわたしは飲み忘れがないように寝る直前に飲むことにしました。
肌のビフォアアフター
サプリ開始前の肌状態
汚くてすみません。既にいろいろスキンケアは試しており、一番ひどい時は脱却していますが、このように常に大きなニキビがオデコにある状況でした。
はとむぎエキスを1ヶ月間試したあとの肌状態
ニキビ跡がまだまだありますが、もう炎症を起こしているブツブツはいなくなりました。
正直効果をすぐに感じることが出来ず、最初に購入した20日分飲んでいるときは継続はしないかな、と思っていました。
しかし、20日分を飲みきる少し前から肌の感触が柔らかなものに変わってきて、これははとむぎの効果かもしれない!と継続を決意しました。
美白効果も確かにあった
正直ニキビよりも感動したのが、美白効果と透明感アップでした。
写真をビフォア⇒アフターのように並べてみたのですが、ビフォアが汚い黄土色なのに対してアフターは少し白くなっています。
撮影したのは家の同じ場所で、カメラはアイフォーン11のノーマルカメラ(インカメ)で加工なしです。もちらんすっぴん。
続けやすい価格帯でこれだけ差が出てくれるのであれば、今後も継続していく価値は十分にあるように感じています。アマゾンの定期便だと薬局よりも数段安くなるので、美肌目指してこれからも続けていこうと思います。
最近のニキビ対策(インナーケア)
はとむぎエキスを飲み続けることにしたので、今私が摂取しているサプリメント等は以下のとおり。
+ビタミン剤
+はとむぎエキス
+(疲れた時は)ヘム鉄
+(暴飲暴食後は)ビオフェルミン
毎日飲んでいるのはビタミン剤とはとむぎエキスですが、体調に合わせてヘム鉄やビオフェルミンを投入しています。本当はサプリメントに頼りすぎずに身体に良いものを食事から摂ることが理想です。
しかし、多くの品目を使用して調理できる腕もお金も時間もないので、頼れるところはサプリメントで補うようにしています。
まとめ:メリットデメリット
メリット | デメリット |
|
|
これまではどちらかというと外側からのスキンケアでニキビケアを頑張ってきましたが、インナーケアの見直しも大事ですね。はとむぎエキスの効果が気になっていた方の参考になれば嬉しいです。
-
ビタミンだけじゃない!ニキビ、肌荒れに効くサプリメント
続きを見る